クラシックな灯と共に

江戸時代から愛でられた
ゆらぎを今、暮らしの中へ

ろうそくが日本にやってきたのは、奈良時代。
おそらく仏教と一緒に伝わったのではないかと言われています。
その後、平安時代に日本でろうそくの製造がはじまったと考えられています。
当時は松脂などを原料にしたものだとか。
江戸時代に琉球からハゼの木が伝わり、提灯用に使用する和ろうそくの需要が増えたこともあり、
和ろうそくの生産が増えたと言われています。
当店も由来は江戸時代にさかのぼり、今も変わらぬ伝わる材料と技術を守りながら、
今のライフスタイルとの相性を研究しています。

多様な暮らしのスタイルに合わせて

和ろうそくのゆらぎはもちろん、アロマも一緒に楽しめる。
様々な暮らしのシーンに合わせて楽しめる和ろうそく。

LEDや洋ろうそくとは一味う
和ろうそくの格別な炎
YURAGIとイリュージョンの世界へ

面倒な火の始末も

火の始末も簡単に、
蓋やキャップを被せるだけで消火を実現しました。

PAGE TOP